お問い合わせ
税金に関して悩みがある方は、お気軽にご相談ください。
お客様自身、何を相談していいのかもよくわからないことがあると思いますが、そのような場合は、「悩みや不安が何であるのか」ということから一緒に考えていきましょう。
税務に関する仕事をしたことがない方はわからないことが多いのは当たり前のことで、特に年々税法が複雑になり税務関係の職場にしかいたことのない私でさえ理解しづらい条文が増えてきています。
当税理士事務所は、初回相談につきましては無料としており、当日回答できなかった質問については責任をもって後日回答いたします。
なお、税理士本人が相談を受けるため、完全予約制となっておりますのでお電話又はメールでご連絡ください。
日程調整のうえ、面接場所や時間などを決めたいと思います。
※ お急ぎの方はお電話にてご連絡ください。
ご相談
原則、事務所内の相談スペースで行います。(来所できない場合は別途相談いたします。)
税金は誰にとっても複雑でわかりにくいものですが、できる限りわかりやすく丁寧な説明を心がけています。
それでもわからない場合は、ご遠慮なさらずにはっきりとおっしゃっていただければ、言葉を変えて説明させていただきます。
決して不明点が残ったままになるということはないようにしたいと思います。
正式に依頼を希望される場合は、手続き方法や税理士費用などについてもご説明いたします。
※ 申告の必要がないなど、ご相談により悩みが解決した場合は、ここで終了となります。
ご依頼
相談の結果、税理士に依頼いただく場合、今後の方針の説明及び ご希望のサービス内容に関してのお見積もりを出します。
なお、当事務所の顧問料には、「各種届出書の作成」や「償却資産申告書の作成」などの毎年生じる業務は全て含まれています。相談料を別途請求することもありません。
追加料金が発生するのは、記帳や会計ソフトへの入力を依頼される場合や特殊なケースのみとなります。
見積りの内容をご確認いただき、ご家族等と相談の上、後日委任契約書にご署名・ご捺印をいただきます。
その後の流れ
個人事業主や法人の代表者は、税理士とコミュニケーションを取りながら、確定申告書作成に向けて手続きを進めていきます。
相続税などの単発的な申告については、短期間に膨大な資料が必要となることもあります。
必要な書類や資料などをご提出いただき、打合せを行います。
なお、確定申告が終了した時点で、お預かりした資料等はお返しいたします。
お気軽にお問い合わせください。018-827-7626受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせ
長谷川伸治税理士事務所
〒010-0951
秋田県秋田市山王三丁目1-1
秋田県庁第二庁舎3階
TEL:018-827-7626
FAX:018-893-5121
E-mail:master@hasegawataoffice.com
お電話受付時間:平日9時から18時
(事前にご連絡いただければ、早朝・夜間、土日・祝日も対応いたします。)
メールは24時間受けつけております。
お急ぎの方はお電話にてお問い合せください。