起業しましたが、経理の仕方がわかりません。

現在の会計は基本的に会計ソフトへの入力ができれば大丈夫です。
とはいえ、経理を経験したことがない方にとってはやはり難しいものです。

当事務所はご自分で会計ソフトの入力をされる方や当事務所にすべて丸投げする方などいろいろなパターンに対応可能となっています。

当事務所のスタンスとしては、開業直後は営業に専念されることをお勧めします。

ただし、事業が軌道にのってからは自分で経理するべきか、アウトソーシングする方が良いかも含め、当事務所がアドバイスさせていただきます。

税理士(会計事務所)はどんなことしてくれるのですか?

税理士の提供するサービスの基本的なものは申告書や決算書の作成となります。

ただし、税金・会計に関する事が中心ですが、ほかにもさまざまな業務のサポートを行っています。

たとえば、

・新規創業支援、相談

・資金繰り計画

・コンピュータ会計の導入支援

・社長個人の所得税の申告・相談からライフプランニング

などです。

企業をとりまく様々な問題に対処すべく、税理士のサービス範囲を拡大していきます。

税理士を選ぶ基準は、どんなものがありますか?

信頼ができること及びお客様の相談に親身になって応えてくれる税理士が一番です。

また、話しやすいことも重要です。

具体的には、

・親しみがもてるか

・相談に乗ってくれるか

・お客様のニーズに対応できる人物かどうか

・経験豊富で知識も充分備えているか

・様々な問題に対処できるネットワークを持っているか などです。

依頼するのは大きい事務所の方が良いですか?

大きいから良い、小さいから悪いということはありません。

大事なことは、期待するサービスを受けられるかどうかです。
問合せ、面談などをして、よく確認してから依頼しましょう。

会社で会計ソフトに入力していますが、税理士に依頼するメリットはありますか?

会計業務と税務業務は違いますので会計ソフトに入力できても申告書の作成は別になります。

また、入力に間違いがないかどうかを専門家にチェックしてもらうことは必要です。

その他、税金や、経営上の相談に乗ることもできます。 税の知識がないばかりに、税金を払いすぎているケースはよくあります。

なお、安いからといって税理士の資格のないところに依頼するのだけはやめた方がいいと考えます。
入力はできても税務知識がないケースがほとんどであり、また税務調査の時に立ち合いもしてもらえないということになります。

顧問契約は不要で、決算だけをお願いできますか?

決算のみでも契約は可能です。
また、決算業務のみや年末調整業務のみでもお受けしております。

ただし、不動産所得などのみであればそれでも構いませんが、一般の事業所得の方は、年1回決算の関与だけであれば税務調査の際に完全な対応ができない可能性があります。

顧問税理士はいますが、セカンドオピニオンとして依頼できますか?

もちろん構いません。

現在の顧問税理士との契約はそのままで、別の税理士の意見も聞いてみたい、という事業者様にはセカンドオピニオン契約も可能です。

顧問税理士に聞きにくいことも何でもご相談下さい。 セカンドオピニオン契約の報酬料金は、内容により個別にお見積もりいたします。

税理士の料金ってどうなっているの?

当事務所はお客様との面談により顧問料等を決めています。

ただし、料金がどれくらいなのかわからなければお客様も検討できないと思いますので、料金表を提示しています。

なお、パソコンがなくて入力できない、帳簿の知識がなく記帳もできないという方についての料金表も提示しています。

記帳代行料については、同じ売上高であっても毎日収入がある方と、月数回の収入の方では税理士事務所の作業の時間が大きく変わりますので、会社の規模にかかわらず、お客様の仕訳数等に応じて料金を決めさせていただいております。

できる限り余計な追加料金(申請書の提出料金等)をなくすことにしておりますので、トータルコストでは他事務所よりかなり低めの設定となっていますので、安心して質問や相談ができると思います。 お見積りは無料ですのでお気軽にお問合せ下さい。

地域の対応はどの範囲まで可能ですか?

基本的には、秋田県内のお客様に対応しております。

ただし、遠方であってもITを利用して、zoomでの面談、chatworkでの会計データのやり取りなどできる場合は地域にこだわりませんので、お気軽にお問合せ下さい。 現在、当事務所では東京、神奈川県、仙台等のお客様もおりますので一度お問い合わせください。

小さな会社でも対応していますか?

どのような会社でも対応しております。

会社の規模に関係なく、 それぞれのお客様のケースに合わせて最適なサービスを提供させていただいております。

お客様の成長と繁栄が当事務所の喜びです。 お気軽にお問合せください。

税務調査の立会いはしてもらえますか?

調査官としての経験が豊富な税理士が税務調査の立会い業務を行います。

税務調査では税務職員が納税者に対し帳簿や書類を調査するのみではなく、いろいろな質問をします。

税務調査の立会いとは、税法の正しい知識と経験を身につけた税理士が納税者に代わり答弁したりすることをいいます。

そして、税務調査の結果は立会いをする税理士によって異なる場合もあります。 税務調査の立会いは税務調査経験が豊富な当事務所におまかせください。

相談内容・財務内容が外部に漏れたりしませんか?

私どもには法律により守秘義務が課せられており、相談者・依頼者の情報を漏洩してはならないとされています。

どんな内容でも安心してご相談ください。

依頼したいのですが、どうすれば良いですか?

まずは、お電話(018-827-7626)か、お問合せフォームでお尋ねください。

お客様の悩みをお伺いし、当事務所のサービス内容をご案内させていただきます。

詳しいご相談、サービス内容のご説明をさせていただきますので、ご納得いただけましたらご契約ください。

無料相談の内容を詳しく教えてください。

当事務所では初回の相談料を無料とさせていただいております。

お電話(018-827-7626)か、お問合せフォームで無料相談のご予約をお願いします。

皆さまからの悩みや質問に対して、税理士が個別にご相談を承ります。 確定申告や記帳に関することのみならず、会社設立や税務全般、相続や贈与のことなど、お気軽にご相談ください。

入力の指導はしてもらえますか?

入力の指導にもご協力させていただきます。

お客様の実情にあった会計ソフトの選定、会計ソフトのインストール、使用方法のレクチャーなど丁寧に対応させていただきます。

迅速な利益・資金繰り計画を立てるためにはお客様自身での入力をお勧めいたします。 また、経理スキルのアップにより、よりハイレベルで有意義なご相談の時間を持つことができます。

当方に来ていただくことは可能ですか?

基本的にはこちらからお伺いいたしますので、ご安心ください。

従業員に聞こえるのが嫌なので、税理士事務所に毎月訪問しての相談や作業でも大丈夫でしょうか?

大丈夫です。 ご都合のよい日時を連絡いただき、お気軽にお越し下さい。

顧問契約の場合、どの程度訪問してくれるのですか?

訪問するということはお客様の大切な時間を奪うことでもあります。

そのため、毎月訪問すべき業種やあまり訪問する必要のない業種もありますので一概にはいえません。
訪問頻度は面談の際にどの程度が最適か話し合いの上決めたいと思います。

なお、お客様が必要な時には必ず訪問するようにしています。

メールで質問に答えてもらえますか?

顧問先のお客様にはメールやchatworkでの質問・回答はいつでも受け付けていますが、初めてのお客様に対しては、税務に関するお問い合わせの回答はメールでしていません。

事業の背景等がわからない状態での部分的な質問に対しては、誤ったアドバイスをしてしまう可能性があり、また相談の内容を切り取った理解をされる心配があるためです。

初回相談は無料ですので、お問い合わせフォームよりご予約ください。

ちょっとした電話やメールでの相談にものってくれるのでしょうか?

はい、もちろん大丈夫です。

訪問時に相談し忘れたことなど、お気軽にご連絡下さい。

顧問契約させていただいている間は、ご質問回数などに制限はありません。 お気軽にご連絡下さい。

報酬の支払方法を教えてください。

毎月の顧問料及び決算料等は銀行の口座から引き落としさせていただきます。その他スポット報酬については、請求書を発行しますので、期限までに銀行振り込みでお支払いいただいております。

税金を減らすことはできますか?

脱税は犯罪ですので、脱税相談には一切応じていません。

ただし、節税は納税者の権利と考えています。

過度な節税を除き、積極的に提案していきたいと考えています。

他に不明点はございませんか?

ご質問がございましたら、遠慮なくお問い合わせください。

お問合せいただきますと、その回答をここに追加させていただきます。

「長谷川税理士事務所」はお客様に必要とされる税理士事務所を常に目指します。

→ご質問は、こちらのお問合せフォームからお気軽にどうぞ!